2018年9月アーカイブ

タイトルイメージ銀河庭園のガーデナーがこっそり教えるミゴロナトコロ28 Sep.

秋も深まってきて朝晩の気温がずいぶん低いです。

ダリアの色もよりきれいに感じられます。

 

この秋の銀河庭園の一押しは、ダリアです。

フラワーボーダーのダリアもいよいよきれいになってきました

 

 

1.    フラワーボーダー

今年からダブルになったフラワーボーダーですが、秋もお勧めの季節です。

「銀河」の星を花で表現していて、ダリアは黄色で花びらの先端がとがる'ホンカ'や、小さな白い花が沢山咲く'新涼'、中心が黄色で目玉焼きを思わせる'ノースパール'大きな丸いポンポン咲きの'イエローパール'など13種類のダリアがお勧めです。

脇役の青いサルビア'ミスティック・スパイヤーズ'も人気があります。


01dubleboarder.jpg


 

2.    ドラゴンガーデン 

9月のお勧めはパンパスグラスの穂とダリアの組み合わせです。

全体を向かいのベンチで楽しみ、その後は階段で1番上段まで上がってみてください。

一番背の高いのは'ひとりごと'、やさしい色合いのピンク系の花は'オーロラ'、金魚のような色合いで、今年大人気なのは'イルミネーション'です。

多様なダリアの魅力が実感できるのではないでしょうか。


02dragon_1.jpg



 

3.ダリアボーダー

今年初お目見えのダリアボーダー。
手前に大きな花、奥に小さな花が植えてあります。全12品種のオレンジのグラデーションが楽しめます。真ん中の島の直径4センチの小さな'バーミリオン'が、かわいいと人気があります。

ちょっとマカロンを思わせるダリアです。


03driaboarder_1.jpg


 

 

ゆく秋を惜しみ、秋の風情を楽しみにガーデン散策お出かけください。

暖かい上着が合ったほうがよさそうです。

 

Yuri

タイトルイメージ300日まで このままでは終わらない

区切りの300日目です。
この10日間は、日照時間も回復して外の気温も高めだったので、
赤いトマトが1,000個少し超えました。
ですが、棚上の枝葉の勢いとボリュームがなくなってきています。
絶対にこのままでは終わらない、トマトの底力を信じて、トマトが
元気に回復できるように管理を継続していきます。
IMG_20180921_0070.JPG

















IMG_20180921_0154.JPG

















IMG_20180921_0092.JPG

















株元がどんどん太くなっていきます・・
水や肥料が吸収がしづらい証拠です・・
IMG_20180921_0062.JPG

















300日目(9月21日)
草高   160㎝(前年180㎝)
茎の太さ  144.7㎜(前年80.0㎜)
葉の広がり 920×920㎝(前年960×940㎝)
実の数  3096個くらい、その内赤い実は1013個
     (前年2718個くらい、内赤い実は658個)
収穫数   12933個(前年10622個)
水(液肥)吸収量 77~120㍑/日(前年76~196㍑/日)
IMG_20180921_0038.JPG

















IMG_20180921_0123.JPG

















IMG_20180921_0101.JPG

















IMG_20180921_0111.JPG

















IMG_20180921_0132.JPG

















IMG_20180921_0141.JPG

















IMG_20180921_0155.JPG

















IMG_20180921_0170.JPG




















タイトルイメージ銀河庭園のガーデナーがこっそり教えるミゴロナトコロ21 Sep.

台風被害で100本ほど園内の樹木が倒れ、多くのダリアも支柱ごと倒れてしまいました。
地震被害は当地ではごく一部でボートレースガーデンが破損し現在、中で見ていただく事ができません。
それでも9月11日(火)から平常営業に戻りました。
そんなこんなであっという間に9月も末になりました。
花のシーズンもあと1月ほどです。
ぜひ遊びにいらしてください。
  
お勧めポイントは、ダリアです。
 
ドラゴンガーデン 
木陰2箇所にベンチが設置してあり、そこから眺めるのがお勧めポイントです。
9月のお勧めはパンパスグラスの穂とダリアの組み合わせです。
その後は階段で1番上の段まで上がってみてください。
背の高さ、花の大きさ、色など多様なダリアの魅力が実感できるのではないでしょうか。

_DSC3937e.jpg
 
_DSC3939e.jpg


ダリアボーダー
今年発お目見えのダリアボーダー、3つの島があります。全部で100㎡のスペースです。全12品種のオレンジのグラデーションが楽しめます。
芝生の側に回りこんで花を観賞するのがお勧めです。

IMG_5202e.jpg

_DSC3929e.jpg
  
入り口のウエルカムガーデン、チェルシーツリーハウスの写真ポイントもお勧めです。

Yuri

タイトルイメージ294日 公開再開しました

震災で10日間閉鎖してました「とまとの森」は、
2018年9月15日(土)公開再開しました。
IMG_20180915_0013.JPG

















IMG_20180915_0022.JPG

















IMG_20180915_0024.JPG

















IMG_20180915_0027.JPG





















タイトルイメージ290日まで 台風と地震、停電・・

9月11日、本日現在とまとの森は閉鎖しております。
公開再開は、9月15日(土)を予定しています。
IMG_20180911_0224.JPG

















9月4日台風21号の強風被害でビニールハウスの被害や
敷地内の倒木の被害が多く発生しました。とまとの森の
ビニールハウスは、大きな被害はなかったものの約8時間の
停電があり、各設備が動かず、最低限の水の循環システム
だけ応急的に発電機で稼動させました。
そして、その翌日です。経験した事のない地震が発生。
とまとの森の地震の影響は、栽培槽の水が揺れて床が濡れて
いました。直接的な影響はそれ程なかったのですが、地震直後
からの約60時間の停電で設備が動かせず、前日からの引続きで
最低限の水の循環システムは稼動させて命を繋いでいた状況です。

停電でハウスの換気扇やミストを稼動出来ず、栽培環境を高温、乾燥
状態にしている時間が長くありました。その影響を受けて、これまでの
異常気象の負担と合わせて、ウドンコ病、サビダニが一気に広がって
しまい、急ぎ準備を行ない薬剤散布も実施したりしていました・・。

また、使用している栽培用の水が井戸水なので電気で動く井戸ポンプ
が稼動せず、補水作業をギリギリまでストップしてました。これはなんとか
停電復帰後の補水で間に合いましたが、少し元気がなくって水の吸水量
が落ちていることを再確認することにもなりました。

現在、元気のないトマトですが、公開再開にむけて色々手を尽くして
作業を行っておりますので、もうしばらくお待ちください。
IMG_20180911_0101.JPG

















IMG_20180911_0113.JPG

















IMG_20180911_0148.JPG

















太陽の光に対して養分の吸収が追いつかず
棚上の枝葉はひどく萎れています。
IMG_20180911_0182.JPG

















もう少し耐えて、根の吸収力が回復してほしいところです。
IMG_20180911_0079.JPG

















290日目(9月11日)
草高   170㎝(前年180㎝)
茎の太さ  138.4㎜(前年75.0㎜)
葉の広がり 910×910㎝(前年970×940㎝)
実の数  2530個くらい、その内赤い実は527個
     (前年3178個くらい、内赤い実は1095個)
収穫数   12324個(前年9311個)
水(液肥)吸収量 59~119㍑/日(前年170~238㍑/日)
IMG_20180911_0071.JPG

















IMG_20180911_0160.JPG

















IMG_20180911_0139.JPG

















IMG_20180911_0170.JPG

















IMG_20180911_0180.JPG

















IMG_20180911_0184.JPG

















IMG_20180911_0187.JPG

















IMG_20180911_0192.JPG

















IMG_20180911_0212.JPG




















タイトルイメージ280日まで 記録更新の期待

9月になりました。栽培終了まであと70日です。昨年はこの秋の
栽培管理の改善で記録更新できました。気を引き締めて臨み
たいと思っています。
そこで昨年の記録を振返り、簡単な試算をしたところ・・
最終収穫個数に20,000個以上の数字が表れました!
あくまで、今後の管理が昨年同様に進めばの話ですが、
これまでこんな数字を目にした事がなかったので期待を
してしまいます・・夢の20,000個・・
試算)280日目時点
 2017年:全体数2902個+収穫数8747個=実った数11647個
    最終収穫17883個-実った数=280日以降の増加数6234個
 2018年:全体数2703個+収穫数11184個=実った数13887個
    2017年280日目以降の増加数6234個+13887個=20121個
IMG_20180901_0073.JPG

















IMG_20180901_0127.JPG

















10日間の収穫数1752個になりました。たくさん収穫したせいも
ありますが、低日照も重なり、トマトが赤くなるのが遅くて、赤い
トマトが1,000個下回ってしまいました・・すこし寂しい感じです。
IMG_20180901_0096.JPG

















記録更新の期待が大きい分、7月の異常気象影響が徐々に出ている
のが心配なんです。茎がどんどん太くなってきている・・
水も肥料も吸収量も減ってきている・・
IMG_20180901_0062.JPG

















ウドンコ病出てきてしまった・・。
トマトに頑張ってくれと伝えつつ、注意を払いながら栽培管理を
継続していきます。
IMG_20180901_0138.JPG

















280日目(9月1日)
草高   180㎝(前年180㎝)
茎の太さ  128.0㎜(前年69.5㎜)
葉の広がり 910×910㎝(前年950×920㎝)
実の数  2703個くらい、その内赤い実は688個
     (前年2902個くらい、内赤い実は654個)
収穫数   11184個(前年8747個)
水(液肥)吸収量 56~123㍑/日(前年70~225㍑/日)
IMG_20180901_0059.JPG

















IMG_20180901_0133.JPG

















IMG_20180901_0100.JPG

















IMG_20180901_0109.JPG

















IMG_20180901_0141.JPG

















IMG_20180901_0156.JPG

















IMG_20180901_0163.JPG

















IMG_20180901_0172.JPG

















IMG_20180901_0176.JPG

















IMG_20180901_0194.JPG




















  

2022年11月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

月別 アーカイブ