カテゴリーアーカイブ:えこりん村の子どもたち

タイトルイメージ10月13日えこりん村の子どもたち

えこりん村の子どもたち5回目の活動はひつじ祭りに参加しました。

先月収穫した野菜(じゃがいも、にんじん、たまねぎ)をひつじまつりにきてくれたお客様に販売します。村民が銀河庭園の畑で無農薬で育てた野菜たちです。 売れるかなあ?

午前中にはふゆみずたんぼの米の脱穀をしてハロウイン用のかぼちゃにお絵かきをしたり、盛りだくさんの1日でした。

P1070295.jpg

P1070319.jpg

 

タイトルイメージスポット開催 9月28日えこりん村の子どもたち

9月28日 第7期えこりん村の子どもたち スポット開催(希望者のみ)で

稲刈りを実施しました。

春6月2日に田植えをしたふゆみずたんぼのお米が、すくすくと順調に生長し

無事に今年も稲刈りができました。

集まってくれた村民は7名。秋晴れのえこりん村で泥だらけになりながら刈り取りました。

まずは、たんぼの神様に感謝です。

P1070131.JPG

 

 

タイトルイメージ9月8日えこりん村の子どもたち

えこりん村の子どもたち4回目の活動です。

今回は野菜の収穫、畑仕事です。

春に植えた野菜苗がすくすく育ちました。

トウモロコシ、枝豆、インゲン、ズッキーニ、パプリカ、ピーマン、イチゴ

オクラ、米ナス、ゴーヤ、ジャガイモ、ニンジン、タマネギ、ミニトマトが今年は収穫できました。

集まった村民は17名。雨上がりのえこりん村に笑顔が広がりました。

P1070012.jpg

タイトルイメージ8月10日えこりん村の子どもたち

8月10日のえこりん村の子どもたちは、「えこりん村の夏休み」イベントに参加しました。

昨年も参加し、大人気だった生き物博士の吉村卓三先生に昆虫の標本つくりを教わりました。

 

IMG_0160.JPG

銀河庭園の中で自分で昆虫を捕まえて、標本にします。

でも標本にするその前に、吉村先生に捕まえた昆虫を見てもらいます。

吉村先生は、「どうする?この昆虫はまだ生きてるよ?かわいそうだとおもったら逃がしてあげてください。そうしたら、この昆虫は、あなたに感謝するよ」「もし、標本にするのなら最後まで一生懸命つくってあげて。よく考えてね。」と、小さな命についても教わりました。

IMG_0166.JPG

次は拾ってきたものでオブジェをつくる、廃材アーチスト犬飼ともさんのワークショップに参加しました。昨年はすごい作品をつくりましたね。今年はどうかなあ?

P1060874.JPG

震災のがれきのお話を聞き、なぜ、拾ってきたものでオブジェをつくっているのかの話を聞きました。

この活動は「ワタノハスマイル」として現在も続けられています。

村民たちは、感性のおもむくままに、作品つくりに没頭していました。

タイトルイメージ7月7日えこりん村の子どもたち

えこりん村のこどもたち

第7期2回目7月7日の活動です。

今年の夏は、少し早く訪れているようですね。

6月に村民の畑に植えた苗たちも、グングン育っています。

夏の収穫第1弾は、「イチゴ」です。宝交早生という品種で、とってもあまーい品種ではありませんが、それでも、採れたては甘いです。採ってすぐ、ミルクと混ぜて、砂糖を加え、「イチゴミルク」とつくりました。んーフレッシュ。

P1060778.JPGP1060751.JPG 

7月7日は大体の地域では七夕です。北海道では8月におこなうところもありますね。短冊に願い事を書きました。叶うといいね。

P1060679.JPG 

昼食は念願だった"流しそうめん"です。全長7.2mの雨トイを使い、そうめんを流しました。

流して食べると、どうしておいしいのでしょうか?みんな競って箸を入れています。

当日は気温も高く、流しそうめん日和でしたね。

P1060713.JPG 

来月は開催中の「えこりん村の夏休み いきもの アート 宇宙」のイベントに参加します。

8月10日に実施します。

昨年、大人気だったいきもの博士の吉村卓三先生に会えるよ。また、8/3.4 8/10.11 8/17.18はえこりん村でキャンププログラムを実施します。えこりん村内をハイキングして放牧豚を目指します。ダッチオーブンでの食事付き!詳しくは、HPなどでチェックしてください。

                                         スタッフ たにぐち

タイトルイメージ2013 第7期えこりん村の子どもたち 祝入村

DSC_0007.jpg今年もはじまりました。

第7期えこりん村の子どもたち

22名の登録者です。

そのほとんどが昨年以前からの村民です。

村民の中には5年連続のベテランもいますよ。

入村式ではえこりん村の村長から挨拶を申し上げ、

恵庭市副市長北越様をお迎えし、晴天の中実施できました。

 

今年も1年のはじまりは田植えです。

そう、えこりん村のふゆみずたんぼです。土の感触を味わいながら、

ひと苗づつ丁寧にうえました。まずは、植える場所を「コロ」という昔ながらの道具で

しるしを付けます。みんなではじめての共同作業です。

今から秋の稲刈りが楽しみだね。

CSC_0252.jpgDSC_0127.jpg

DSC_0178.jpg

 

田植えの後は腹ごしらえ。えこりん村で早朝に採れたアスパラをいただきました。

DSC_0233.jpg

 

食事の後は野菜の苗を植えます。これからの昼食のために、おいしく育ってね。

DSC_0281.jpgのサムネイル画像

 

今年のえこりん村は「プロジェクトD」という活動にも参加しています。

http://www.project-donguri.com/2013/06/02/まいたよ-アレフえこりん村/

「プロジェクトD」とは東北の被災地を応援する緑のまちづくり。

被災地で拾ったドングリから苗木を育て、被災地に送り返して植えることによって、被災地の緑の復興を応援する活動です。

 

時期的にはちょっと遅いかもしれないけど、発芽を祈ります。

活動日以外にも、えこりん村に遊びに来て、様子を確認してみてね。

土曜、日曜などはスタッフがいるかもよ。声をかけてね。

 

DSC_0327.jpgCSC_0077.jpg次回は7月7日 夏野菜を収穫します!

元気な顔をみせてね。

                                          たにぐち 

タイトルイメージ2月24日えこりん村の子どもたち

IMG_ekorinkids.png 

いよいよ最終活動日です。

「えこりん村の春をさがしに」きました。

えこりん村の春は毎年、この時期に急にやってきます。

さあ、探しにいこう。この先に春があるんです。

P1050770.JPG

タイトルイメージ2月9日えこりん村のこどもたち

IMG_ekorinkids.pngのサムネイル画像のサムネイル画像のサムネイル画像のサムネイル画像のサムネイル画像のサムネイル画像のサムネイル画像のサムネイル画像

2月9日えこりん村のこどもたち第16回目の活動です。

今回ははじめて、えこりん村を飛び出し、"そと"での活動です。

"そと"といっても、ここです。

第30回えにわ雪んこまつり(恵庭市中島公園)

このおまつり行事の「真冬の大運動会 雪中つなひき」に参加しました。

参加希望した村民チームを2チームつくり、いざ、当日、試合会場へ。

当日まで、対戦相手は知らされず、初めて知ったのは試合直前。

なんと、相手は、柔道クラブチーム。

ん。

ちょっとビビリつつも、持ち前の元気でがんばるぞ。

P1050711.JPG

 

タイトルイメージえこりん村のこどもたち1月27日

 

IMG_ekorinkids.pngのサムネイル画像のサムネイル画像のサムネイル画像のサムネイル画像のサムネイル画像のサムネイル画像のサムネイル画像のサムネイル画像今期15回目の活動です。

冬の基地つくりです。16名の参加でした。 修村式まで完成するかなあ。

2013012701 (1).JPG

おっ もうすぐだ。

タイトルイメージ1月12日えこりん村のこどもたち

IMG_ekorinkids.pngのサムネイル画像のサムネイル画像のサムネイル画像のサムネイル画像のサムネイル画像のサムネイル画像のサムネイル画像第5期14回目 1月12日のえこりん村のこどもたちは前回からひきつづき、

「冬の基地つくり イグルーをつくろう」を実施しました。10名の参加です。

連日、氷点下の気温が続いています。

えこりん村がある恵庭も、けっこう寒く、朝の最低気温がマイナス20℃を下まわることもあります。

あまりに気温が低いと、"ゆきあそび"にはちょっと不向きなんですね。

雪がサラサラすぎて雪がくっつかない。雪玉がつくりにくい。

んー。基地ができるのだろうか。。。。

 DSC_0285.jpg

ほんとうにできるのかなあー。

1 2 3 4
  

2022年11月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

月別 アーカイブ